Contents
初心者ブロガーのみなさん、
ツイッターは活用できてますか?

ツイッターをいじるの大好きバツイチにゃん吉です(・∀・)
5月8日からブログスタート、同時にツイッターを本格的に活用し始めました。
ツイッターフォロワー人数の変化
- 150人くらい →5月8日
- 200人突破 →7月16日
- 300人突破 →7月25日
- 345人 →7月26日
- 400人突破 →7月29日
- 444人 →8月4日
- 500人突破 →8月11日
ちなみに、このブログを書いてる7月26日が345人です。→8月11日、500人突破しました。
特別なことはやっておらず、コツコツとツイッターを毎日楽しんでいます。
今日は楽しむコツ&フォロワーを増やす方法をお教えしたいと思います!
☆注意☆
フォロワーが100人、1000人とドカンと増える方法ではありません。
あくまで、特別なセンスは持っていない、普通のサラリーマンが出来る範囲でのことを書いています。
ツイッターのフォロワー200名以下のブロガーに読んでほしい

自分自身、200名超えるまでが長かったんです。
逆に200名超えてからは、毎日少しずつフォロワーが増えるスピードが加速してきました。
フォロワー200名、これを合言葉にまずは頑張ってほしいと思います^ ^


コツコツと楽しいフォロワーさんを増やす6ステップ

ツイッターのタイムラインを見ているだけでも楽しいです。
でも、もっと楽しいのが自分が発信したことに対して何かしらの反応をもらえた時が一番楽しいんです(・∀・)
どうせフォロワーさんが増えるなら多少なりとも反応してくれる人を増やしたくありませんか?
ぶっちゃけ、反応してくれるかどうかはツイートしてみるまでわかりませんがどうせやるなら目指してみたいと思います。
ステップ1 気になる人をフォローしてツイートに反応しよう
いきなりハードル高っ!!
って思いましたか?
大丈夫です。
次の2つのことだけ覚えててください。
- いいね&リツイート&リプライはもらうと嬉しい
- 自分は何者にも、まだなってないという意識
ツイートして、いいねもらったら嬉しくないですか?
リツイートされ拡散されると自分のブログが読まれるかもしれません。
リプライで意見や応援コメントもらうとパワーが湧いてきます!
そうです、自分がしてもらったら嬉しいことをどんどんしていくんです(//∇//)
自分のフォロワー人数なんて気にしなくていいんです。
将来、自分がインフルエンサーになってお返しすればいいんです(・∀・)
バツイチにゃん吉はこれからインフルエンサーなっていくので、初期にフォローしてくれた方は見る目がある!!
って自分で自分を肯定するようにしています☆
そして、安心してください!
毎分何千、何万ものツイートが発信されています。
フォロワーが少ない時期は自分のツイートはあっさりツイートの大津波に流されていき、見つけられる前に沈んでいきます笑笑
なので、気にせずどんどん発信してみましょう☆
どうせ、流れます(・∀・)
ステップ2 発信する時間帯は意識しよう
ステップ1ですぐにツイートは沈んでいくと説明しました。
どうせツイートは流れていくんですから、視界には入るように流しましょう(・∀・)
具体的には発信する時間帯です。
- 朝7時〜9時
- 昼11時30分〜13時
- 夜18時〜24時
朝の通勤時間、昼のランチタイム、夜の通勤時間&ゆっくりタイムあたりを狙っています。
同時に自分がサラリーマンとして、仕事していて無理のない時間帯でもあります。
毎日、朝・昼・夜にツイートを発信したり、いいねをくれた人に絡みにいったりしています。
絡むといっても、その方のプロフィールを読み、直近のツイート・ブログがあればブログを読んで一言だけコメントを残してくる、この繰り返しです。
これ、自分がされると嬉しいのです(//∇//)
ステップ3 インフルエンサーにリプライしてみよう
インフルエンサーと呼ばれる人は意味なく人をフォローすることは無い、最近そう感じています。
すでにインフルエンサーになっている方のフォローする理由で一番多いのは「応援したいから」これじゃないかと思っています。
ただフォロワー200名に達していない・自分で発信することもままならない。
そんなあなたが応援されるようになるのは少し先です。
まずは応援される自分になるため、行動していきましょう。
具体的には、インフルエンサーの発信に対してリプライしにいきましょう。
自分が思ったことを思った通りの言葉でいいと思います。
意外に、みんなびびっているのかいいねやリツイートはしていてもリプライをしている人は少ないもんです。
バツイチにゃん吉、インフルエンサーになる予定ですが普通のサラリーマンです。
一般人間です、安心してください(・∀・)
そして、タイミングや内容次第でわりかしリプライに反応してくれる方が多いです^ ^
ステップ4 ツイッター上の企画に参加してみよう
フォロワーさんが100名突破、200名突破と節目節目で感謝企画をしてくれています。
そこにどんどん参加しましょう(・∀・)
恥ずかしがらなくて大丈夫です、バツイチにゃん吉も始めは恥ずかしかったし、不安がありました。
でもね!
せっかく頑張って書いたブログ記事、検索流入もないから読者0人って記事に失礼!
たしかに読まれてダメ出しされるのやだなーとかそんな気持ちも少しはありました。
そこで思ったんです、ダメ出しってむしろラッキーじゃね??
大人になってダメ出ししてもらえるとか本当にありがたい!(ましてや自分は管理職)
ダメ出し部分、リライトすれば良くなるやん!!
そう思って今日もせっせと皆さんの感謝企画に応募しています。
当たればラッキーぐらいのつもりで笑笑

ステップ5 ツイッターのアイコンを定期的に変えよう

↑初期のアイコンです笑
今のアイコンにたどり着くまで3回変えました笑
自分はめちゃくちゃラッキーで、ステップ4の感謝企画の中にツイッターアイコンを作っていただけるものがあったんです。
すぐに応募、にゃん吉推しでリプライしました。
結果、本当に素敵な可愛いアイコンを作っていただきました。
Atsuko(@tauko696)さんには本当に感謝(//∇//)
これが!

こうなった!!

ステップ6 自分で感謝企画をやってみよう
毎日コツコツやってきてやっと思いでフォロワーさん200名を突破した時、初めて自分でも感謝企画をやってみました。
感謝企画でフォロワーさんのブログ記事を紹介するというありきたりなものです。
正直に言うと、感謝企画でフォロワーをめっちゃ増やせるんじゃないか?っていう打算的な感じでやりました。
結果、増えたの10名ぐらいでしたが(//∇//)
でも、副次的な効果があったんです。
感謝企画で知り合った人のブログを紹介することでその方と仲良くなることができ、ツイッター上で絡むことが増えました笑笑
企画第1~5段はコチラ





ツイッターのフォロワー コツコツ増やす方法まとめ

- 自分がされて嬉しいことをしていこう
- 朝・昼・夜で発信する時間帯を意識しよう
- インフルエンサーの発信にリプライしよう
- ツイッター上の企画に参加してみよう
- ツイッターのアイコンをしっくりくるまで定期的に変えてみよう
- 自分で感謝企画をやってみよう
ちなみに、ツイッターによるとツイッターを始めたのは2015年4月らしいです笑笑
3年間放置してたアカウントでも2ヶ月で賑わうようになりました。
なにごとも始めるのに遅くはないですね^ ^
賑わう→楽しそうじゃないですか?(・∀・)
楽しそうなところに人は集まってきます!
集まってきた方に感謝の反応(いいね、リプライ、リツイート)。
これを意識して繰り返すだけでここまでこれました。
ってことは、皆さんもフォロワー345人ぐらいまではこれますよ(・∀・)
ここに同じことやっているバツイチにゃん吉がいますからね(//∇//)
Thank you!!
私に興味を持ってもらえたならプロフィールを覗きにきてください☆

ツイッターのフォローもよろしくお願いします☆
記事の更新発信もしていきます(^^♪