「頑張らなくていいことに命=時間を費やしている君へ」
帯のこの言葉を読んだ瞬間に、自分は命を無駄に費やしてるんじゃないか。
だったら無駄を省いていけばもっと自分らしく、自分の人生を歩んでいけるんじゃないか、そう思って読んでみました。
超高ストレス社会だからこそ、自分の時間を大切に生きていきたい、働いていきたい、そう思ってる人には読んでみてほしい本です。
ちなみに、全く真逆のやりたいことリストもあるので興味ある方はどうぞ。

Contents
【著者紹介】四角大輔
- 1970年生まれ
- 元レコード会社プロデューサー(10度のミリオンヒット経験あり)
- 現在はニュージーランドの湖で自給自足の生活
- 複数の企業の役員やアドバイザー
- 大学の非常勤講師も務める
- 会員制コミュニティ『Lifestyle Design Camp』学長を務める
何足のわらじを履いているかわかりませんがこれだけは言えます。
自分の好きなことを好きなようにやっている。
自分の時間=命を好きなことに費やす、そのためにやってきたことを著書で発信されています。
人生やらなくていいリスト 金言と感想
2018年8月10日時点、私は34歳バツイチです。
サラリーマン管理職をしており、トイプードルと拾ったネコと3人で暮らしています。
そんな私が金言に感じた言葉とそれに対する感想を紹介していきます。
自分をさらけだしてもいい
人生やらなくていいリストを読んで①
金言と感想
『自分をさらけ出してもいい』
自分らしさの追求
自分らしさってなんだろ?
ありのままでいること
自分をさらけ出す勇気
勇気を出すのに自信は不要
だから自分を出してみようと思った#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
無理に自分をいつわる必要なんてない、つくらなくてもよい。
ありのままの自分をさらけ出す勇気を出し、自分らしく生きていきたい。
隣の芝生は見なくていい
人生やらなくていいリストを読んで②
金言と感想
『隣の芝生は見なくていい』
あれもこれも欲しいと
最近思わなくなった人のことをうらやましいと思うこともなくなってきた
自分の道を進もうと決めたから隣の芝生を見る必要がなくなったのかもしれない#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
サラリーマンをしていると避けて通れないのが評価・査定。
自分の道を生きていくなら比べる必要はないよね。
違う土俵・自分の土俵で自分を表現する、無理に戦いの土俵に上がる必要はない。
逃げ道はつくっていい
人生やらなくていいリストを読んで③
金言と感想
『逃げ道はつくっていい』
いつも背水の陣で挑んでいると
体力も心も消耗してしまう逃げ道を用意しておくだけで
心の声にウソをつかなくてよくなる気がする逃げ道は大事、
さてどこに逃げよかな笑笑#四角大輔 #人生やらなくていいリスト— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
逃げ道があるだけで、どれだけ楽に生きていけるか。
いざとなったら辞めたらいい、辞めたって死ぬわけじゃない。
がんじがらめのまま、ストレスと戦い時を過ごすのは時間=命の無駄使い。
ひとりで頑張らなくていい
人生やらなくていいリストを読んで④
金言と感想
『ひとりで頑張らなくていい』
真の味方がほしくなる
まずは自分が誰かの味方になれているか考えてみた
自分らしく生きるために
自分らしく生きようとしている人の味方になることを始めてみよう#四角大輔 #人生やらなくていいリスト— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
ときには、甘える勇気も必要なんだと思う。
自分ですべて背負いこまず、「助けてほしい」と言える強さを。
「助けてほしい」をキャッチできるアンテナを。
「助けてほしい」人を助けれる強さを。
味方はひとりいればいい
人生やらなくていいリストを読んで⑤
金言と感想
『味方はひとりいればいい』
最初はひとりでいいから心から本気になってくれる人と一緒に始めるほうがうまくいく
心に刺さった
ひとりずつと本気で向き合っていくことの大切さを再確認できた#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
熱狂的な大ファンが一人いればそれはもう幸せなんだと思う。
何を言っても肯定してくれる、そんな存在を見つけたい。
多数決も命令もなくていい
人生やらなくていいリストを読んで⑥
金言と感想
『多数決も命令もなくていい』
多数決は妥協案に終わることがあるし
責任の所在もわからなくなる困ったら多数決
困ったから曖昧に終わらせよう
っていうサインにみえる多数決に負けた側もスッキリしない#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
多数決、一番合理的で最高の一手を決めるには欠ける手段。
負けた方がすっきりしない時点でスッキリしない手段。
だったら自分で決めちゃえるなら決めちゃったほうがいい。
あたり前のことができればいい
人生やらなくていいリストを読んで⑦
金言と感想
『あたり前のことができればいい』
本当に大切なことが
しっかりできているか?人としてあたり前のこと
忙しいからこそ
これだけはきちんとやっておきたいと思った#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
あたり前のこと、忙しくなればなるほどできるように心がけたい。
忙しいから偉い、遅くまで仕事したから偉い、これってなにか麻痺してきてる。
あたり前のことをやったうえで、早く終わった方がいいに決まってる。
好きな人としかつきあわなくていい
人生やらなくていいリストを読んで⑧
金言と感想
『好きな人としかつきあわなくていい』
そっか!
思いきって嫌いな人や苦手な人、疲れる人とは距離を置こう
接触回数、時間を減らせば自分を消耗させなくて済む
好きな人と時間をすごそう
自分が喜ぶから#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
好きな人と過ごす時間が増えるだけで、笑顔が増える。
緊張が和らぐ、だったらそうした方がいいに決まってる。
嫌いな人・苦手な人と緊張しながら時間を過ごしても体と心がこわばっちゃってるからいいことなんて起きない。
長い時間働かなくていい
人生やらなくていいリストを読んで⑨
金言と感想
『長い時間働かなくていい』
長く働くからエライ
この考え方は少し前に捨てた
やらなくていいことを探し、やめた
必要の固定概念を打ち壊していけば
もっとやらなくていいことが
見つかる気がする#四角大輔 #人生やらなくていいリスト— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
朝早くから、夜遅くまで長い時間働くから偉い、この風潮が早く変わればと思う。
短い時間で成果をあげ、それ以外の時間を家族や自分のやりたいことに使える方が人生よっぽど楽しいに決まってる。
常識に従わなくていい
人生やらなくていいリストを読んで10
金言と感想
『常識に従わなくていい』
常識ってこわいと思う
正しいかどうかだけで常識の枠にはまっていくと抜け出せなくなる
自分の気持ちをだます時がくる
必要のない常識は壊して
塗り替えていきたいスピード感#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
自分の常識はいつ作られたんだろう?
誰に作られたんだろう?
時代や国が変われば常識も変わる、自分が変わっても常識は変わる。
なにが正しいというよりかは、いかにアップデートしていけるか。
自分ルールのアップデートをしていきたい。
純粋なまま生きていたい
人生やらなくていいリストを読んで11
金言と感想
『純粋なまま生きていい』
あるひとりのため
だれかひとりのため
どうやらそんな強烈な片想いが大きな情熱になり伝播していくらしい
相手のウケや最大公約数を狙うとつまんないもの成り下がるらしい#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
この人のため! そんなあつい気持ちをただ一人に向ける。
万人のためになった瞬間にフォーカスされた気持ちは分散し、力のないものなってしまう。
想いは隠さなくていい
人生やらなくていいリストを読んで12
金言と感想
『想いは隠さなくていい』
純粋な想いを伝える
伝えたい!
っていう気持ちが強ければ強いほど
その熱量が伝わる熱量で伝える内容は
晩御飯のメニューでもいいかもしれない#四角大輔 #人生やらなくていいリスト— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
伝える! 自分史上最大の熱量で伝える!!
伝えろ!!
勝たなくていい
人生やらなくていいリストを読んで13
金言と感想
『勝たなくていい』
自分の能力を過信しない。
大きな成果が出た時も冷静さを忘れない。本当にその通りだと思った。
結果が出たことが、100%自分のチカラではないのだから。#四角大輔 #人生やらなくていいリスト— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
成果がでたら周りのおかげ、失敗したら自分の力不足。
勝ち負けにこだわると本質を見失う。
本質にこだわりたい。
できない自分でもいい
人生やらなくていいリストを読んで14
金言と感想
『できない自分でもいい』
できないことが多い
実はポンコツです
ダメなところも結構ある
そんな自分を許そう
自分を許すことで人も許すことができる#四角大輔 #人生やらなくていいリスト
— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
自分はポンコツです、かなりの。。。
だからこそ、ポンコツの自分を許してあげたい、むしろ愛してあげたい。
自分を許せるからこそ、人のことを許す強さが身につく。
急がなくていい
人生やらなくていいリストを読んで15
金言と感想
『急がなくていい』
結果を追い求めるとき
急いで結果を求めている足元のゴールより
はるか彼方のゴールを意識しようそのためには急がず
続ける工夫と楽しむ心をもって歩こう
と、思う#四角大輔 #人生やらなくていいリスト— ふうた@バツイチにゃん吉/明日をもっと楽しくするきっかけづくりブロガー (@futa_1983) August 8, 2018
10年先に達成できることをもっと過大評価したい。
結果を出すスパンが短ければ短いほど、勝ち負けにこだわらなきゃいけなくなるし、スッキリもしなくなる。
ブレない幹をもって、しっかり未来をみすえよう。
そのうえで時代のスピードに合わせたアップデートを繰り返そう。
まとめ 人生のやらなくていいリスト
- 自分をさらけ出してもいい
- 隣の芝生は見なくていい
- 逃げ道はつくっていい
- ひとりで頑張らなくていい
- 味方はひとりいればいい
- 多数決も命令もなくていい
- あたり前のことができればいい
- 好きな人としかつきあわなくていい
- 長い時間働かなくていい
- 常識に従わなくていい
- 純粋なまま生きていい
- 想いは隠さなくていい
- 勝たなくていい
- できない自分でもいい
- 急がなくていい
人付き合いをしていくなかで、ストレスを減らし自分らしさを出せるようになる金言をまとめました。
自分を偽って生きるよりも、自分らしさを出し、自分らしく生きる。
実は誰もができるけど勇気をだせずしがらみに縛られてしまっています。
明日からでも実践できる金言集なので、自分の中でも自分らしく生きるためのチャレンジを繰り返していきたいと思います。
このブログ記事が誰かの自分らしく生きるきっかけづくりになればいーなーと思います。
Thank you!!


バツイチにゃん吉に興味を持ってもらえたならプロフィールを覗きにきてください☆

ツイッターのフォローもよろしくお願いします☆
記事の更新発信もしていきます(^^♪